√完了しました! ろ過装置 自作 760410-ろ過装置 自作
自作ろ過装置の作成 ベランダビオトープでメダカを飼い始めてから4ヶ月が経ちました。 3ヶ月経過の記事でコケが目立つと書きましたが、それ以上に餌の食べ残しやメダカの排泄物が目立ち始めてきました。 餌の食べ残しに関してはあげる量や頻度を少なくすれば改善できると思いますが、糞自作できるろ過器の種類とつくり方。 簡単なペットボトルろ過器からアクアリウム向けのろ過器まで 市販されているろ過器だと味気なかったり、性能的にも満足できない人もいると思います。 そんな人がたどり着くのがろ過器を自作してしまうというもの。 「ペットボトルろ過器」が有名でわかりやすいですが、他にも色々なデザインがあります。 ここでは単純ろ過装置には雨水を自然落下で貯めるんですか? 飲料水にもするんですか? 飲料水にも使うなら入れる物が替わって来ますよ。 その辺を詳しく書いて欲しいです。 写真は自分で作った水槽のろ過装置で、 600ℓをろ過させてます。 ナイス: 0 この回答が 自作上部ろ過装置の修正 Dgr Racing 佐藤大五郎趣味ブログ ろ過装置 自作