投稿

検索キーワード「水槽蓋 アクリル」に一致する投稿を表示しています

[コンプリート!] 水槽 蓋��け 自作 253473

イメージ
 来週、1㎝水槽の方に新魚を迎える予定でして、 その新魚はまだ幼魚でエンドリケリーに食べられてしまう可能性があるので 水槽内を自作セパレータ?セパレート?で仕切る事にしました。 材料 鉢底ネット×3 100均 キスゴム(吸盤)100均ガラスフタ受け 2個 W6 寿工芸 水槽 K‐154 ガラスブタ受け 1個 (x 1) テトラ (Tetra) テトラ 5mm厚用グラスフック 4個入 (プラスチック) GX45 ガラスフタ受けW6(対応ガラス厚6mm以下用2個入)2個セット ジェックス アクアフランジ630 (ガラス厚4~6mm) カスタマー評価フレームレス水槽の蓋を自作してみたら(>_<)いてっ! で作ればいいじゃない! みたいな事を言って作ってみました。 のガラス蓋の寸法で切り出す。 測ってマッキーでマーキングする。 としました。 少し気力が無いと厳しい作業でした お好きなサイズやお好きなカタチにできる 水槽に必要なガラスのフタを自作しませんか 水槽 蓋受け 自作

選択した画像 水槽 蓋 自作 メッシュ 876415-水槽 蓋 自作 メッシュ

イメージ
メッシュ仕様の水槽蓋を自作してみた 水槽にやったことを忘れないように書いておくブログ  1つの水槽を自作で分割して楽しむ方法!海水魚飼育の幅が広がる! 海で採集したエビ・カニ・ヤドカリ・貝は水槽に入れられる? 水槽の飛び出し事故の完全防止方法! おすすめ掲載海水水槽の最強のろ材と基本情報! こんにちは!\(^o^)/イモリちゃんねるです。 今日は「アカハライモリが飼育水槽を登って脱走しないための蓋の作り方」です。 ちなみに、初日に1回水槽から脱走され、この1週間で2回フィルター付きのポンプがあるボックス内に侵入されました。 脱 水槽 蓋 自作 メッシュ

画像 水槽 仕切り 自作 ベタ 192835

イメージ
 4 アクリル板水槽の自作の強みを活かして水槽アレンジできる 41 自作の水槽のメリットは、自分でどんな形にも作り上げられることです。 42 水槽の中に仕切りを付けて数種類を一つの水槽で飼育することだってできます。 5 アクリル板水槽の自作では限界 セパレーターって便利なんですがやたらと高いですよね。 なぜあんなものに00円も3000円もださにゃならんのか ・・・・・(*´д`*)タケエヨ だから私は自作する事にしました∩(・ω・)∩ 自作なら大体500円くらいで作れますのでオススメです。 色々な方がブログ等で紹介されてい高さは水槽の17cmに合わせて、17cmぴったりに切りました 横は少し出るくらいにして、取り出しやすくしてみました 110円で、スマートな水槽になりました 100均様様でした おまけ 仕切りを新しくする前に、フレアリングさせました コイちゃんとサラ 水槽用仕切り板の活用方法とおすすめ商品 代用できるアイテムも紹介 トロピカ 水槽 仕切り 自作 ベタ